DSLにnanoが入っていた

DSL4.4(ライブCDの部屋版)にはnanoが入っているんですね。

テキストエディタはもともと慣れているviと、なんでもありのemacsに
頼っているところがあり、emacsは追加でインストールしていたの
ですが、viのほうは普通の人(?)にはnanoをお薦めします。
御存じの通り、モード切替えとカーソル移動のキーバインドに癖が
ありますから。
Damn Small Linux | comments (0) | trackbacks (0)

imagemagickを入れる

ImageMagcikを入れました。

最初aptで入れたところ、インストール時はエラーが出ないのに起動時にライブラリのエラーが発生。あきらめてMyDSLから入れました。

MyDSLから入れるとメニューのMyDSLからたどって起動することができるだけで不便なので、displayやconvertがおいてある場所を探してpathを追加しました。/optの中にあるとは…(あたりまえか)
Damn Small Linux | comments (0) | trackbacks (0)

DynaBookSS3020(BIOSがUSBブート非対応のマシン)でUSBブートに成功

DynaBookSS3020(BIOSがUSBブート非対応のマシン)でUSBブートを試みました。

DSLにはもともとbootfloppy-usb.imgというUSB起動のためのブートフロッピーが用意されているのですが、DynaBookSS3020ではうまくいきませんでした。そこで、PLoP Boot Manager(USBブート非対応PC用起動ディスク)で紹介されていたPLoP Boot Managerを試してみたところ、
usb_boot.jpg
最初はエラーがでましたが、
boot_error.jpg
再試行(もう一度再起動)するとうまく起動できました。
sda2.jpg

ただし、いつもの通りカーネルパラメータにvga=788を渡してやらないと、xvesaで起動して画面がぐちゃぐちゃになる上に、あとでxsetup.shでframe bufferに切替えようとしてもうまくいきませんでした。
xvesa_fault.jpg
Damn Small Linux | comments (0) | trackbacks (0)